感共建築ラボは、これからの日本の大きな課題である、「時代の役割を終えた建築」を「こ れからの時代にふさわしい建築」として有効に次世代に残していくための手法を感共建築ラボのネットワークの総力を使い提案していきます。
「時代の役割を終えた建築」をその度に解体新築して次の時代のための建築を建てていくことは、その新築の為のエネルギーや投資を考えると、これからの少子高齢化の時代にはふさわしくないと考えます。 「時代の役割を終えた建築」を「これからの時代にふさわしい建築」にリノベーションできれば、建築主、地域、社会全体に有益なことで、地域の活性化にもつながるのではない でしょうか。
そこで重要なポイントは、「これからの時代にふさわしい建築」という答えをどのような方法で求めるかです。 感共建築ラボは、単なる建築家だけのグループ内の検討だけではなく、
ラボメンバーなどによる既存建築の耐震などの詳細調査
現場周辺の街並み等の状況調査
環境調査にもとづく温熱、日照などの環境シュミレーション
不動産関係の評価、相場などの現状調査
建築会社との協議によるコストを考えた最善の工事手法
多方面の意見を総合的に考慮したリノベーションを提案していきます。
また、リノベーションが完了した後の運営維持管理も感共建築ラボは提案・対応していき ます。ロングスパンのお付き合いを含めてリノベーションを考えています。
『さまざまなリノベーション』
戸建て住宅のリノベーション
→ 次世代への住宅利用
シェアハウス利用
ケアハウス利用
マンションリノベーション
団地再生リノベーション
店舗リノベーション
商店街リノベーション
ビル、倉庫リノベーション